スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年01月16日

ウマ~なお鍋とぜんざい(  ̄ω ̄ )v

UPが遅れ気味ですが・・・

3日前の夜ご飯icon

◆坦々ごま味噌鍋
◆から揚げ(モモ、砂ずり)
◆ブロッコリーと卵のサラダ



坦々ごま味噌鍋icon

これ美味しくって icon


入れた野菜は、
白菜1/8個・葱と人参各1本・もやし1袋・ニラ1/2束
(ここまではレシピ通り!)
これに 好きなえのきを2袋 ですicon



まぜまぜして~




食べると~

旦那も私も うまっ icon

スープが美味しすぎましたicon


ちなみに!
レシピでは野菜と同じタイミングで冷凍うどんを入れてるけど
我が家では、旦那の希望で
〆にちゃんぽんめん(↓)

絶対うどんより合う気がします icon



覚書としてicon

・豚ひき肉は200g で良かった!
・スープは結構余ったから、次回は800cc で!
(気持ち濃いめの味付けでちょうど良かった)


また作ろうっとicon




からあげicon

昨日の最後に話してた、旦那が買ってきたやつicon




ブロッコリーと卵のサラダicon

これ、坦々ごま味噌鍋とやたら相性が良くって、

旦那 「このサラダがまたいいなicon

うんうん、私もそう思うicon


味付けはマヨネーズとヨーグルトと塩・こしょうでしたicon





ついでに~
この日のお昼はぜんざいを作りましたicon


昨年同様、あずき缶で簡単に。
(今年は井村屋さんのゆであずき 4号缶 430g )

お水は300cc くらい入れて、砂糖と塩もちょろっと。

ぜんざいって何でこんなに美味しいんだろうicon

旦那は50g のお餅を8個食べました。
私は1個icon
その他に野菜ジュース飲んで(野菜摂取 笑)
切り干し大根の煮物なんかも食べました。



私の友人に、
「餅だけいい。小豆がいらん」っていう人がいるけど、
私は逆!
「餅はなくてもいいけど、小豆がたっぷり欲しい!!」

カロリーとか気にしなくていいなら
あずき缶を そのまま食べまくりたいわぁ~icon



  


2014年01月07日

最近の夜ご飯( ^3^ )

最近の夜ご飯をまとめてご紹介icon

【ある日 その①】
トマトカレー鍋icon

最初はトマトが強すぎるかな?って思ったけど、
(カレー風味のトマト鍋って感じ)
食いずまることなく 最後まで美味しく食べれたから
結果 このくらいで良かったですicon

旦那は
「ご飯にかけるなら、もう少しカレールーが欲しい」
って言ってたけどicon


ちなみに、今回私が入れたのは
鶏もも肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、
キャベツ、ネギ、しめじ、えのきicon

個人的に、たまねぎよりネギの方が
しんなりして良かったです。

大好きなきのこ(特にえのき!)は た~っぷりicon




【ある日 その②】
オリーブオイルで洋風ブリicon


実はこれ、父がここまで(↓) 作ってくれてたから

私は焼いただけ~icon


食べる前までは、醤油がいるかな~とか思ってたけど、
いざ 食べてみると、
塩加減といい、コショウ加減といい すべてが絶妙icon

レシピでは、
焼き上がりにレモン汁をかけるようになってたけど、
父が カボスと一緒に漬けてたからか、
かけなくても柑橘の爽やかな風味と味が
ブリにしみてて、そのままで美味しかったですicon

っというか そのまま美味しかったですicon



この日は、他に・・・

ほうれん草とツナのマヨネーズ和えicon

この時に紹介した、懐かしの1品icon



大根の皮のきんぴらicon

味付けは三杯酢icon



野菜た~っぷり豚汁icon

母が作ってくれる、
野菜たっぷりの豚汁が大好きなもんで、
私も作っちゃいました。

豚汁 最高~icon

今回入れた野菜は、
大根、白菜、ネギ、ごぼう、にんじん、椎茸、えのき、里芋。

2日目の、里芋がドロッとなるのが好き~icon


ちなみに、私は基本 お味噌汁は薄め。
後でちりめんや、クロメなんかを入れるから
塩分摂りすぎないように・・・

旦那は七味唐辛子をふって食べてますicon




【ある日 その③】
ブリあらと大根の煮物icon



あら煮 大好き~icon

ブリは1.2kg!!

今回も、調味料はレシピの倍量にしたけど、
水はそのままの2カップですicon



ポテトサラダicon

ポテトサラダのおかげで
父から貰ったサラダ菜がたっぷり食べれましたicon

「完全無農薬やけんicon

「無農薬っちいうか、放っちょっただけやんicon


    (  ̄m ̄ ) プププッ


雨にも風にも負けないサラダ菜
おいしゅ~ございましたicon

  


2013年12月30日

生姜たっぷりポカポカみぞれ鍋( `・ω・´ )v

一昨日の夜ご飯icon

◆生姜たっぷりポカポカみぞれ鍋
◆姫島産の車えび
◆生姜のオリゴ糖煮



生姜たっぷりポカポカみぞれ鍋icon


レシピでは以下の通りだったけど
 ↓ ↓ ↓

◎白菜・・・1/4株
◎えのき・・・1パック
◎椎茸・・・8個
◎舞茸・・・1パック
◎長ネギ・・・2本
◎豚しゃぶ用肉・・・150g
◎ウインナー・・・数本
◎水菜・・・1/2束
◎大根おろし・・・1/2本分
★水・・・900cc
★めんつゆ(3倍濃縮)・・・100cc
★生姜すりおろし・・・大さじ1/2~


私はこんな感じ
 ↓ ↓ ↓

◎キャベツ・・・1/4個
◎えのき・・・2パック
◎椎茸・・・3個
◎長ネギ・・・2本
◎豚こま肉・・・100g
◎豚バラ肉・・・100g
◎水菜・・・1束
◎大根おろし・・・小2本分
◎餅・・・5個
★水・・・600cc
★めんつゆ(2倍濃縮)・・・100cc
★生姜すりおろし・・・大さじ1



大根おろしたっぷりが好きですicon




お皿に全種類入れてみましたicon

この時に頂いたゆずドレッシングで食べたけど、
これが合う合うicon
ドレッシングと言ってもノンオイルだから
ゆず入りのポン酢みたいな感じ!


旦那も 「このゆずドレッシングがいいわ~icon
と言いながらたっぷりつけて食べてました。


身体があったまるし、
野菜もたっぷり食べれるし!!

ってことで また作りま~すicon





姫島産の車えびicon

旦那が実家から貰って帰ってきたけど、
ビクビク動いてて私は触れずicon



旦那が皮を剥いてくれたけど まだ動いてるしicon


1番元気がなさそうなのを口に入れたけど、
ひぃ~ icon

ビクビク動くえびは食べれませぬicon



結局、旦那に細かくカットしてもらって(↓)

やっと食べれましたicon





生姜のオリゴ糖煮icon

甘味はオリゴ糖にしたから
「きび砂糖煮」じゃなく「オリゴ糖煮」icon
  


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
sweets♪
sweets♪
2012年3月に結婚しました( ^^ )
趣味はお菓子作り♪
体重60kg差の旦那と、美味しいものをいっぱい食べて、Happy Life 満喫中です。