2013年11月24日

重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪

本日、2回目のUPですicon

たっちゃんが5ヶ月になった昨日(11/23)から
離乳食をSTARTさせたので、一応メモ icon


重湯の作り方はこちらを参考にしました →

炊きあがりicon
重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪


これをザルで漉して~
重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪


重湯(左)と10倍粥(右) に分けました!
重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪


重湯はこんな感じにドロッicon
重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪
ちなみに これは小さじ1杯。
たっちゃんは初日、この1杯を
5回に分けて食べさせましたicon



重湯の次に食べさせようと思ってる10倍粥は
麺棒ですり潰して(↓)
重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪


初日ぶん以外は
重湯と10倍粥を分けて、製氷器へicon
重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪
ちなみに、この製氷器は100均(ダイソー)で購入したけど
(セリアにはなかった・・・)

1.5cm×1.5cmのサイズで、
小さじ1だと ちょうど2個ぶんだし、蓋も付いてるから、
少量しか食べないこの時期には役立ちそうですicon



ちゃんと取り出せるか心配だったけど、
重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪
大丈夫でしたicon



最後にジップロックに入れて完成~icon
重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪
これを毎日2個ずつ(小さじ1杯ぶん) 解凍させて
食べさせていきますicon


ちなみに、今回の重湯をレシピ通り作って、
重湯は8回ぶん(小さじ8杯)、
10倍粥は18回ぶん(小さじ18杯)できました。
10倍粥の方は少し食べちゃったから
本当はもう少しあります( ^^;)




ではでは最後に、
今日(2回目)の離乳食の様子を・・・


お利口さんに待つたっちゃんicon
重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪

「はい、どうぞ~」


ん・・・
重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪


やっぱりマズイかも・・・
重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪


でも、嬉しい?!
重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪

1番喜んでるのはママだけどね(  ̄m ̄ )プッ





昨日の夜の話icon

旦那、帰宅するなり

旦那 「たっちゃんお土産~icon


っで、たっちゃんに渡されたものは、
まんじゅうアイスicon
重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪


たっちゃん嬉しそうicon
重湯作りと2回目の離乳食( ^^ ) ♪

重湯より、アイスの方が良かったかな


同じカテゴリー(生後5ヶ月)の記事画像
お鼻すっきりの一部始終!僕はできる子?! (  ̄m ̄ )
さつまいもに初挑戦!と、たつこちゃん( ^^ )の話
初めてのお薬( >< )
5ヶ月半の成長記録( ´3` )
たっちゃんの離乳食事情( ´3` )
ゴロンができました( >ω< )
同じカテゴリー(生後5ヶ月)の記事
 お鼻すっきりの一部始終!僕はできる子?! (  ̄m ̄ ) (2013-12-19 07:43)
 さつまいもに初挑戦!と、たつこちゃん( ^^ )の話 (2013-12-15 09:14)
 初めてのお薬( >< ) (2013-12-11 12:57)
 5ヶ月半の成長記録( ´3` ) (2013-12-09 08:33)
 たっちゃんの離乳食事情( ´3` ) (2013-12-04 05:32)
 ゴロンができました( >ω< ) (2013-11-27 10:41)

Posted by sweets♪ at 12:01│Comments(0)生後5ヶ月
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
sweets♪
sweets♪
2012年3月に結婚しました( ^^ )
趣味はお菓子作り♪
体重60kg差の旦那と、美味しいものをいっぱい食べて、Happy Life 満喫中です。