2012年09月01日
天才なのは?!
今晩のおかずは・・・
これ
『鶏肉と夏野菜の揚げびたし
』
この状態で冷蔵庫に入ってます

これ美味しいんです
料理嫌いな母が夏になると良く作ってくれてたおかず(  ̄m ̄ )
簡単に作り方聞いて、
今年の夏は どんだけ~
ってくらい作ってる。
それは美味しくて、簡単だから
大量に作って次の日も食べれるから

中に入ってるのはこんなにいっぱいの野菜

母が作る料理だけあって、適当やけど、レシピUPしとこ
【材料】
・鶏もも肉 1枚
・ナス 3本
・ピーマン 3個
・カボチャ 1/4個
・ししとう 1パック
・エリンギ 2本
・大根 1本
・大葉 10枚~
・麺つゆ(2倍濃縮) 100cc~125cc
・水 100cc
・オリーブオイル 適量
【作り方】
1.1cm幅くらいにカットしたカボチャをレンジで4分加熱しておく。
2.鍋にオリーブオイルを多めに入れ、1口サイズにカットした鶏もも肉を
両面色よく揚げ焼く。
3.2にナスを入れ、しんなりするまで炒める。
4.ナスがしんなりしたら、かぼちゃ以外の野菜をすべて入れる。
5.全体に油が回ったら蓋をして5分くらい蒸し焼きにする。
( しんなりさせるのが美味しさのポイント
)
6.5をタッパに入れる。このとき、キッチンペーパーで余分な油をおとす。
7.鍋に残った油で、1のカボチャに焼き色をつける。
(カボチャに焼き色をつけたいから、油が多ければ減らす)
8.焼き色がついたカボチャもタッパへ入れる。
9.8に水気を軽くきった大根おろしと大葉をのせ、その上から麺つゆ(麺つゆ+水)
をかける。
10.冷蔵庫で美味しくなってもらう

冷えた頃に味もなじんで、美味しくなる
2日目はもっと味がなじんで、もっともっと美味しくなる。
お母さん 天才ですか?!
いや・・・・
天才なのは麺つゆか
残念
ちなみに麺つゆは絶対 フジジン が美味しい
ちなみに、ちなみに、
このおかずやと、旦那がナス食べてくれる( `ー´ )v
これ

『鶏肉と夏野菜の揚げびたし

この状態で冷蔵庫に入ってます

これ美味しいんです

料理嫌いな母が夏になると良く作ってくれてたおかず(  ̄m ̄ )
簡単に作り方聞いて、
今年の夏は どんだけ~
ってくらい作ってる。
それは美味しくて、簡単だから

大量に作って次の日も食べれるから


中に入ってるのはこんなにいっぱいの野菜

母が作る料理だけあって、適当やけど、レシピUPしとこ

【材料】
・鶏もも肉 1枚
・ナス 3本
・ピーマン 3個
・カボチャ 1/4個
・ししとう 1パック
・エリンギ 2本
・大根 1本
・大葉 10枚~
・麺つゆ(2倍濃縮) 100cc~125cc
・水 100cc
・オリーブオイル 適量
【作り方】
1.1cm幅くらいにカットしたカボチャをレンジで4分加熱しておく。
2.鍋にオリーブオイルを多めに入れ、1口サイズにカットした鶏もも肉を
両面色よく揚げ焼く。
3.2にナスを入れ、しんなりするまで炒める。
4.ナスがしんなりしたら、かぼちゃ以外の野菜をすべて入れる。
5.全体に油が回ったら蓋をして5分くらい蒸し焼きにする。
( しんなりさせるのが美味しさのポイント

6.5をタッパに入れる。このとき、キッチンペーパーで余分な油をおとす。
7.鍋に残った油で、1のカボチャに焼き色をつける。
(カボチャに焼き色をつけたいから、油が多ければ減らす)
8.焼き色がついたカボチャもタッパへ入れる。
9.8に水気を軽くきった大根おろしと大葉をのせ、その上から麺つゆ(麺つゆ+水)
をかける。
10.冷蔵庫で美味しくなってもらう

冷えた頃に味もなじんで、美味しくなる

2日目はもっと味がなじんで、もっともっと美味しくなる。
お母さん 天才ですか?!
いや・・・・
天才なのは麺つゆか
残念

ちなみに麺つゆは絶対 フジジン が美味しい

ちなみに、ちなみに、
このおかずやと、旦那がナス食べてくれる( `ー´ )v
きのこたっぷり!和風茄子バーグ♪ヾ(*`・ω・´*)ノ
おうちごはんとたつやさん(* ̄∇ ̄)ニヤッ
おうちごはんヽ(^。^)ノ
美味しかった びっくりのハンバーグヽ(^。^)ノ
やっちゃった~( ̄m ̄)プッ
オススメあります!おうちごはんヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ
おうちごはんとたつやさん(* ̄∇ ̄)ニヤッ
おうちごはんヽ(^。^)ノ
美味しかった びっくりのハンバーグヽ(^。^)ノ
やっちゃった~( ̄m ̄)プッ
オススメあります!おうちごはんヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ