2013年06月20日
1日に4回も( >< )
本日40w3d。
出産予定日(6/16))から4日経過です。
(まだ産まれてません)
2日前の6/18(火)は、
なんと産婦人科に4回も行ってしまいました
「何度もすみません」って感じ・・・
その日は、ブログを更新した後(AM9:30頃)
あまりの腰の痛さと、身体のダルさで
布団に横になっていました。
そしたら、楽になるどころか
腰の痛みが増す一方
そして布団に入ってるのに寒気がするし、
身体がとにかくキツイ
そこへ追い打ちをかけるかのように
下腹部が痛くなり・・・
ヤバイ、動けなくなりそう
もしや、これが前駆陣痛??
そう思って痛む間隔を測ろうとするけど、
腰が常に痛くて間隔なんて分からない
AM10:00過ぎ、
とりあえず、旦那に
「腰が痛すぎて動けん」とメールを送り、
(何かして欲しかった訳ではなく現状報告)
仕事中の母に電話をかけました。
母は、おばちゃんに連絡をしてくれたみたいで、
すぐにおばちゃんが駆けつけてくれました
(おばちゃんは徒歩1~2分のところにいます)
痛みの間隔が分からなかったけど、
動けるうちに病院行こう! ということになり、
AM10:30 おばちゃんと一緒に
目の前の産婦人科へ行きました。
(産婦人科が目の前で本当に助かる
)
冷たいお茶が飲みたかった私は、
(実家にはお茶がなかった・・・)
順番を待ってる間に、おばちゃんに
「お茶を買ってきて欲しい」 とお願い。
おばちゃんは、暑い中 外の自販機まで買いに行ってくれ・・・
本当 感謝感謝!!!
お茶でかなり生き返りました
そして診察。
診察の結果は、
子宮口は柔らかく、少し開いてる状態。
赤ちゃんもかなり下の方にさがってるから
陣痛が近づいてる証拠! と言われました。
(前日の午後からおしるしも有り)
さらに・・・
先生 「これから動いて、お昼ご飯しっかり食べて、
今日の午後また診察においで」
私 「こんなに痛いのに動くんですか
?」
先生 「この痛いときに動くと陣痛に繋がりやすいんでね」
マジで???
っというか、こんな痛いのに動けるもんなん?
と思ったけど、実際痛みながらも動くことができました。
でも、朝から身体がダルく、寒気もあったせいか、
途中何度もクラッとなり、ヤバイ倒れそう っとなる私。
「もし、このまま陣痛きても産める体力がないだろうな」
そう思いながらも、ただひたすら動いていました
そしてPM14:00
その日2度目の診察。
(この時、痛みはほとんどなし)
子宮口の開きは2cm。
確実に陣痛が近づいてると言われ終了~
ちなみにこの時から、おしるしの量が半端なかったです。
色も真っ赤で大丈夫なんかな?と心配になるほど
自宅(実家)に戻ってからは、夜ご飯を作ったり、
洗濯物を取り入れて畳んだりと家事を済ませ、
ふぅ~疲れた~
ソファーに座ると目の前に体温計があったので、
なんとなく測ってみたら、なんと37.9℃
一瞬目を疑い、それから何度も測りなおすけど、
やっぱり37.9℃。
朝からの寒気とダルさは風邪やったんや
どうりで身体がダルかったはずや( >< )
っということで・・・PM17:00
その日3度目の診察。
漢方や薬をもらい終了~
帰宅後、身体もキツかったし、
その頃からまた下腹部と腰も痛みだしたので、
布団に入り、ゆっくり休むことに。
PM18:30
旦那が実家へ来てくれたので、
テンションが上がる私
旦那に1日の出来事をひたすら話してました(笑)
その時の痛みの感覚は8分間隔。
(午前中とは違い、間隔を測る余裕が出てきました)
よく 「10分間隔になったら病院へ」 と言うけど、
全然我慢できる痛みだったし、旦那とベチャクチャ話せるくらいだし
ってことで、痛みは特に気にならず。
PM19:00
父・母・旦那・私の4人で夜ご飯
普通に食べれました。
そして食後のデザートは、旦那が買ってきてくれた
グランエポックさんのロールケーキ

グランエポックさんは、
好きなケーキ屋の上位に入っているので、
やった~
と大喜び。
しかもロールケーキはお初だし
その時も前駆陣痛中だったけど、
いつ入院してもいいように食べておかなきゃね!
(アレ食べとけば良かったと後悔したくない 笑)
ってことで 「いただきま~す
」

う~ん、美味しい~
甘すぎることなく、甘さ控えめすぎることもなく
ちょーどいい感じ
生地も卵感たっぷりで、弾力もほどよい感じ。
ペロり完食です
母 「あんた、お腹痛いんじゃないの?」
私 「うん、今もちょうど痛み中~
」
そして甘いもの
を食べると
やっぱりお腹の中の赤ちゃんも喜ぶようで、
急にボコボコ動きだしました
お腹の中にいると、甘いものいっぱい食べれるから
出てきたくないのかな
(笑)
まだまだ続きますが
長くなったので、とりあえずここまで
続きはまた後日UPします。
ここまで読んでくれた方、ありがとうございました!!
出産予定日(6/16))から4日経過です。
(まだ産まれてません)
2日前の6/18(火)は、
なんと産婦人科に4回も行ってしまいました

「何度もすみません」って感じ・・・
その日は、ブログを更新した後(AM9:30頃)
あまりの腰の痛さと、身体のダルさで
布団に横になっていました。
そしたら、楽になるどころか
腰の痛みが増す一方

そして布団に入ってるのに寒気がするし、
身体がとにかくキツイ

そこへ追い打ちをかけるかのように
下腹部が痛くなり・・・
ヤバイ、動けなくなりそう

もしや、これが前駆陣痛??
そう思って痛む間隔を測ろうとするけど、
腰が常に痛くて間隔なんて分からない

AM10:00過ぎ、
とりあえず、旦那に
「腰が痛すぎて動けん」とメールを送り、
(何かして欲しかった訳ではなく現状報告)
仕事中の母に電話をかけました。
母は、おばちゃんに連絡をしてくれたみたいで、
すぐにおばちゃんが駆けつけてくれました

(おばちゃんは徒歩1~2分のところにいます)
痛みの間隔が分からなかったけど、
動けるうちに病院行こう! ということになり、
AM10:30 おばちゃんと一緒に
目の前の産婦人科へ行きました。
(産婦人科が目の前で本当に助かる

冷たいお茶が飲みたかった私は、
(実家にはお茶がなかった・・・)
順番を待ってる間に、おばちゃんに
「お茶を買ってきて欲しい」 とお願い。
おばちゃんは、暑い中 外の自販機まで買いに行ってくれ・・・
本当 感謝感謝!!!
お茶でかなり生き返りました

そして診察。
診察の結果は、
子宮口は柔らかく、少し開いてる状態。
赤ちゃんもかなり下の方にさがってるから
陣痛が近づいてる証拠! と言われました。
(前日の午後からおしるしも有り)
さらに・・・
先生 「これから動いて、お昼ご飯しっかり食べて、
今日の午後また診察においで」
私 「こんなに痛いのに動くんですか

先生 「この痛いときに動くと陣痛に繋がりやすいんでね」
マジで???
っというか、こんな痛いのに動けるもんなん?
と思ったけど、実際痛みながらも動くことができました。
でも、朝から身体がダルく、寒気もあったせいか、
途中何度もクラッとなり、ヤバイ倒れそう っとなる私。
「もし、このまま陣痛きても産める体力がないだろうな」
そう思いながらも、ただひたすら動いていました

そしてPM14:00
その日2度目の診察。
(この時、痛みはほとんどなし)
子宮口の開きは2cm。
確実に陣痛が近づいてると言われ終了~
ちなみにこの時から、おしるしの量が半端なかったです。
色も真っ赤で大丈夫なんかな?と心配になるほど

自宅(実家)に戻ってからは、夜ご飯を作ったり、
洗濯物を取り入れて畳んだりと家事を済ませ、
ふぅ~疲れた~
ソファーに座ると目の前に体温計があったので、
なんとなく測ってみたら、なんと37.9℃

一瞬目を疑い、それから何度も測りなおすけど、
やっぱり37.9℃。
朝からの寒気とダルさは風邪やったんや

どうりで身体がダルかったはずや( >< )
っということで・・・PM17:00
その日3度目の診察。
漢方や薬をもらい終了~
帰宅後、身体もキツかったし、
その頃からまた下腹部と腰も痛みだしたので、
布団に入り、ゆっくり休むことに。
PM18:30
旦那が実家へ来てくれたので、
テンションが上がる私

旦那に1日の出来事をひたすら話してました(笑)
その時の痛みの感覚は8分間隔。
(午前中とは違い、間隔を測る余裕が出てきました)
よく 「10分間隔になったら病院へ」 と言うけど、
全然我慢できる痛みだったし、旦那とベチャクチャ話せるくらいだし
ってことで、痛みは特に気にならず。
PM19:00
父・母・旦那・私の4人で夜ご飯

普通に食べれました。
そして食後のデザートは、旦那が買ってきてくれた
グランエポックさんのロールケーキ


グランエポックさんは、
好きなケーキ屋の上位に入っているので、
やった~

しかもロールケーキはお初だし

その時も前駆陣痛中だったけど、
いつ入院してもいいように食べておかなきゃね!
(アレ食べとけば良かったと後悔したくない 笑)
ってことで 「いただきま~す


う~ん、美味しい~

甘すぎることなく、甘さ控えめすぎることもなく
ちょーどいい感じ

生地も卵感たっぷりで、弾力もほどよい感じ。
ペロり完食です

母 「あんた、お腹痛いんじゃないの?」
私 「うん、今もちょうど痛み中~

そして甘いもの

やっぱりお腹の中の赤ちゃんも喜ぶようで、
急にボコボコ動きだしました

お腹の中にいると、甘いものいっぱい食べれるから
出てきたくないのかな

まだまだ続きますが
長くなったので、とりあえずここまで

続きはまた後日UPします。
ここまで読んでくれた方、ありがとうございました!!
Posted by sweets♪ at 13:51│Comments(0)
│出産