2014年02月11日
王府のニラ豚 食べ放題!?(  ̄m ̄ )プッ
日曜日の夜ご飯は、
王府に行きました
ではなく・・・
王府のニラ豚を作りました
っというのも、
旦那は王府のニラ豚が大好きで、
(私も昔 家族で行ってたけど大好き!)
ここ最近、買って帰ることが多くって。
でも、量が多いとはいえ、
1人前710円 (容器代込み) を高いと思う私
ホント貧乏性~( >< )
そしたら!!
王府のニラ豚レシピを発見

ちょうどキャベツもニラもあったし、
(ニラは貰いもの)
豚肉なんて、先日1kg 590円 で購入してたし ←国産
(実際は1.1kg 入ってたから100g あたり54円
)
こりゃ作るっきゃないやろ
ってことで、完成したのが ジャーン

見た目、王府のニラ豚そのものじゃない
??!
旦那も この見た目と香りに食べる前からテンション

そして いざ実食
おぉ~すご~い


まったく同じ とまではいかないけど、
ここまで再現できれば、充分満足
(味が少し濃いめでした)
ちなみに 私が参考にしたレシピはこちら → ☆
私は豆板醤をコチュジャン、
白味噌を合わせ味噌で代用してるから、
レシピ通りに作れば、もっと本物に近くなると思うけど…
最初、このレシピの調味料見たとき、
王府のニラ豚って味噌入ってるかな?って思ったから
味噌が入ってない こちらのレシピ → ☆
で作ろうかと迷ったけど、
旦那に「味噌入り」と「味噌なし」どっちがいい?
って聞いたら、「味噌入り」 って言われたから、
味噌入りの方になりました。
(きっと 味噌入りの方がコッテリだと思う)
旦那、うまっ うまっ
と食べながら、
旦那 「結婚する前、王府のニラ豚作れる人と
結婚したいと思いよったに
」
私 「結婚しちょんやん。良かったな~
」
旦那 「うん。良かった
」
レシピ見たら、誰でも作れるのにね~ ( ● ̄m ̄● )プププッ
ってな感じで、
王府のニラ豚 大成功

これからは家で食べてもらおう ψ(●`∇´●)ψ ケケケッ
↑
これが1番の狙いだったりして(笑)
レシピの分量は、ちょびっと変更したいところがあるから
次回用にメモしときます
今回はレシピ通り 4人分で作った。
・豚バラ 100g で充分(今回は150g 入れてた)
・キャベツ 400g でちょうど良かった!
・豆板醤小05~1 → コチュジャン 小1
・白味噌大2~3 → 合わせ味噌 大1でいいかも
(今回は大2入れてた)
味が濃いめだったから、
調味料の分量を減らすか、味噌を減らしてみる!
ニラ豚の他には、母から貰った
やないの胡麻とうふを食べました

甘めなタレと弾力ある胡麻とうふが、
濃いめだったニラ豚と妙に合いました
あと、私は白菜のとろとろポタージュも飲みました

実はこの時 1.5倍(1200cc分)で作ってて。
だからこの日は、
小分けして冷凍したものをチンしただけで~す
王府に行きました

ではなく・・・
王府のニラ豚を作りました

っというのも、
旦那は王府のニラ豚が大好きで、
(私も昔 家族で行ってたけど大好き!)
ここ最近、買って帰ることが多くって。
でも、量が多いとはいえ、
1人前710円 (容器代込み) を高いと思う私

ホント貧乏性~( >< )
そしたら!!
王府のニラ豚レシピを発見


ちょうどキャベツもニラもあったし、
(ニラは貰いもの)
豚肉なんて、先日1kg 590円 で購入してたし ←国産
(実際は1.1kg 入ってたから100g あたり54円

こりゃ作るっきゃないやろ

ってことで、完成したのが ジャーン

見た目、王府のニラ豚そのものじゃない

旦那も この見た目と香りに食べる前からテンション


そして いざ実食

おぉ~すご~い



まったく同じ とまではいかないけど、
ここまで再現できれば、充分満足

(味が少し濃いめでした)
ちなみに 私が参考にしたレシピはこちら → ☆
私は豆板醤をコチュジャン、
白味噌を合わせ味噌で代用してるから、
レシピ通りに作れば、もっと本物に近くなると思うけど…
最初、このレシピの調味料見たとき、
王府のニラ豚って味噌入ってるかな?って思ったから
味噌が入ってない こちらのレシピ → ☆
で作ろうかと迷ったけど、
旦那に「味噌入り」と「味噌なし」どっちがいい?
って聞いたら、「味噌入り」 って言われたから、
味噌入りの方になりました。
(きっと 味噌入りの方がコッテリだと思う)
旦那、うまっ うまっ

旦那 「結婚する前、王府のニラ豚作れる人と
結婚したいと思いよったに

私 「結婚しちょんやん。良かったな~

旦那 「うん。良かった

レシピ見たら、誰でも作れるのにね~ ( ● ̄m ̄● )プププッ
ってな感じで、
王府のニラ豚 大成功


これからは家で食べてもらおう ψ(●`∇´●)ψ ケケケッ
↑
これが1番の狙いだったりして(笑)
レシピの分量は、ちょびっと変更したいところがあるから
次回用にメモしときます

今回はレシピ通り 4人分で作った。
・豚バラ 100g で充分(今回は150g 入れてた)
・キャベツ 400g でちょうど良かった!
・豆板醤小05~1 → コチュジャン 小1
・白味噌大2~3 → 合わせ味噌 大1でいいかも
(今回は大2入れてた)
味が濃いめだったから、
調味料の分量を減らすか、味噌を減らしてみる!
ニラ豚の他には、母から貰った
やないの胡麻とうふを食べました

甘めなタレと弾力ある胡麻とうふが、
濃いめだったニラ豚と妙に合いました

あと、私は白菜のとろとろポタージュも飲みました

実はこの時 1.5倍(1200cc分)で作ってて。
だからこの日は、
小分けして冷凍したものをチンしただけで~す

きのこたっぷり!和風茄子バーグ♪ヾ(*`・ω・´*)ノ
おうちごはんとたつやさん(* ̄∇ ̄)ニヤッ
おうちごはんヽ(^。^)ノ
美味しかった びっくりのハンバーグヽ(^。^)ノ
やっちゃった~( ̄m ̄)プッ
オススメあります!おうちごはんヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ
おうちごはんとたつやさん(* ̄∇ ̄)ニヤッ
おうちごはんヽ(^。^)ノ
美味しかった びっくりのハンバーグヽ(^。^)ノ
やっちゃった~( ̄m ̄)プッ
オススメあります!おうちごはんヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ
この記事へのコメント
王府のニラ豚が家で出来たら
お店に行かなくてもいいねぇ(笑)
いつもながら会話が面白いわ~ww
王府にはもうずいぶんと行ってないなぁ・・・(遠い目)
お店に行かなくてもいいねぇ(笑)
いつもながら会話が面白いわ~ww
王府にはもうずいぶんと行ってないなぁ・・・(遠い目)
Posted by あんこ
at 2014年02月11日 13:56

>あんこさん
これからは家で食べてもらいます(  ̄m ̄ )プッ
旦那は このニラ豚、月に1回は食べたいとのこと(笑)
私も王府には、もうずいぶん行ってませ~ん( ^^; )
会話楽しんでくれて何よりです(笑)
これからは家で食べてもらいます(  ̄m ̄ )プッ
旦那は このニラ豚、月に1回は食べたいとのこと(笑)
私も王府には、もうずいぶん行ってませ~ん( ^^; )
会話楽しんでくれて何よりです(笑)
Posted by sweets♪
at 2014年02月12日 08:14
