スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年01月12日

№1の濃厚チーズケーキ((ヾ(≧∇≦)〃)) ウマウマ☆

先日、大好きなチーズケーキを作りましたicon

私は今まで色んなレシピでチーズケーキを作ってきたけど、
濃厚さに欠けたり、卵の味が強かったり・・・と
いつも理想通りの味や食感になりませんでしたicon

でも、この方のレシピを見たとき、これは絶対美味しいiconと思って、
いつか作ってみようと思っていたんです。


ついにその日がやってきましたicon


私は最初に紹介されている、より濃厚な方のレシピで作っています。
そして、今回は12cm型を2台。


これが焼き上がりの写真icon

ヤバイ((( >ω< )))iconicon




美味しそうな側面に~



美味しそうな断面icon





この一口・・・たまりませんicon




食べた感想は・・・

ん~美味しい~icon icon icon

濃厚さはもちろん、甘味と酸味のバランスが絶妙icon

私が思うに、サワークリームがポイントですicon
本当に美味しいです!!!


私は今回、土台のビスケットもこの時のレシピで作ってましたが、
これは失敗icon
全粒粉が強すぎて、土台が主張しすぎました。
なので次回は、市販の全粒粉入りビスケットで試してみようと思っています。
そして、ビスケットは150g 使用したけど、少し厚い気もしたので、次回は100g で。


中身の部分は、ほぼレシピ通り作ってますが、
「砂糖100g」 というのを、私は「きび砂糖 80g」 に変更しました。
白砂糖で100gだと、もしかしたら甘さ控えめになるかもしれないけど、
きび砂糖なら80gで充分です。
っというか、ちょうど良い甘さicon

「レモン汁・・・大さじ1(好みで入れなくても可)」 というのは
絶対入れた方が美味しいです。
この大さじ1の酸味が絶妙でしたicon


「焼き時間は、170℃で45分~1時間ぐらい」 とありましたが、
私は170℃で45分焼いた後、アルミホイルをかぶせ、更に30分くらい焼きました。
アルミホイルをかぶせてからは、途中160℃に変更したりもしてます・・・




時間が経てば経つほど濃厚さを増して美味しくなるチーズケーキicon
1日目より2日目・・・
2日目より3日目・・・
3日目より4日目・・・が絶対美味しいですicon


ちなみにこれは4日目のチーズケーキだけど、
叫びたくなるくらい本当に美味しかったですicon

実際私は 「 うんま~icon」っと絶叫してましたが(笑)



写真では濃厚さが増してるの分かりにくいと思うけど・・・
撮る角度も悪かった(泣)

<1日目>

<4日目>


見た目より、食べた方が納得icon



チーズケーキは材料費が結構かかるけど
(今回みたいにサワークリームが入ると尚更)
こんなに美味しいなら、また作ろうiconって思っちゃいます。



濃厚なチーズケーキが好きな方!
このレシピは本当にオススメですicon


私の中では、
今まで作ってきたチーズケーキでナンバー1です。  


QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
sweets♪
sweets♪
2012年3月に結婚しました( ^^ )
趣味はお菓子作り♪
体重60kg差の旦那と、美味しいものをいっぱい食べて、Happy Life 満喫中です。