2013年04月19日
金賞受賞の「りょうたの唐揚げ」(≧∀≦)ノ
昨日のブログでもチラッと紹介していましたが、
先日、父と母が買ってきてくれたのは、
からあげ 迦羅(きゃら) さんの唐揚げでした

骨なし(モモ)、砂ずり、手羽先の3種類
ご馳走ジャン

唐揚げ好きの旦那、大喜び
レンジで温めて頂きました~
まずは定番の、骨なし唐揚げ(モモ)

しょうゆベースで、ニンニクも結構効いてます。
旦那、ご飯が進む進む
そして、旦那も私も好きな砂ずり

これまた、しっかり味がついてます
両方とも、美味しい~
そしてそして、手羽先

私、全然知らなかったけど、この手羽先は
「りょうたの手羽先
」という名前で、
日本唐揚げ協会による第三回からあげグランプリ
“手羽先部門” で金賞を受賞しているらしいです
ちなみに1本100円
金賞受賞&1本100円ってことで
かなり期待する私。
これ・・・まず、匂いが最高

食欲そそられる甘辛い匂いです!!!
そして、いざ実食
・・・・・・・
うんまぁ~





期待してたけど、それを上回る美味しさ
この甘辛いタレは本当にご飯がススムくんです


もちろん旦那は何杯もおかわり(笑)
食感も、外側がパリッとしてて、中はジューシー。
冷めてこの美味しさだから、
揚げたてはもっと
パリッ&ジューシーなんだと思います
白ごまも、いいアクセント!
ちなみに・・・
旦那も私も、3つのうち1番美味しかったのは
「りょうたの手羽先」 でした
話は変わりますが、
無理ができない私のために、
先日から、料理を作ってきてくれていた双子の姉。
仕事が終わって 夜遅くに作ってくれていたりして
かなり無理をさせてしまったようで・・・
最近、体調が良くないらしいです
私は、家で休んでるだけなだけに・・・
なんだか本当に申し訳ない( >< )
私の方は、自分の体調管理の仕方も分かってきたし、
みんながご飯を作ってくれたり、買ってきてくれたりするから
おかげさまで、すごく体調がいいです。
(昨日は1回もお腹が張らなかったし!!!)
お腹の中の赤ちゃんも、毎日痛いくらいに動くので
そのあまりの元気さに 旦那もビックリするほど
今週は一歩も外に出なかったけど、
今は体調も良いし、自分の体と相談しながら
少しずつ動いたりして様子をみたいと思います。
今しかないこの時間
色んな意味で後悔しないように
1日1日を過ごしていきたいです。
それにしても、
お腹の中の赤ちゃんが可愛くて仕方ありません
来週から9ヶ月。
「もう少しお腹の中でのんびりしててね
」
先日、父と母が買ってきてくれたのは、
からあげ 迦羅(きゃら) さんの唐揚げでした

骨なし(モモ)、砂ずり、手羽先の3種類

ご馳走ジャン

唐揚げ好きの旦那、大喜び

レンジで温めて頂きました~
まずは定番の、骨なし唐揚げ(モモ)

しょうゆベースで、ニンニクも結構効いてます。
旦那、ご飯が進む進む

そして、旦那も私も好きな砂ずり

これまた、しっかり味がついてます

両方とも、美味しい~

そしてそして、手羽先

私、全然知らなかったけど、この手羽先は
「りょうたの手羽先

日本唐揚げ協会による第三回からあげグランプリ
“手羽先部門” で金賞を受賞しているらしいです

ちなみに1本100円

金賞受賞&1本100円ってことで
かなり期待する私。
これ・・・まず、匂いが最高


食欲そそられる甘辛い匂いです!!!
そして、いざ実食

・・・・・・・
うんまぁ~






期待してたけど、それを上回る美味しさ

この甘辛いタレは本当にご飯がススムくんです



もちろん旦那は何杯もおかわり(笑)
食感も、外側がパリッとしてて、中はジューシー。
冷めてこの美味しさだから、
揚げたてはもっと
パリッ&ジューシーなんだと思います

白ごまも、いいアクセント!
ちなみに・・・
旦那も私も、3つのうち1番美味しかったのは
「りょうたの手羽先」 でした

話は変わりますが、
無理ができない私のために、
先日から、料理を作ってきてくれていた双子の姉。
仕事が終わって 夜遅くに作ってくれていたりして
かなり無理をさせてしまったようで・・・
最近、体調が良くないらしいです

私は、家で休んでるだけなだけに・・・
なんだか本当に申し訳ない( >< )
私の方は、自分の体調管理の仕方も分かってきたし、
みんながご飯を作ってくれたり、買ってきてくれたりするから
おかげさまで、すごく体調がいいです。
(昨日は1回もお腹が張らなかったし!!!)
お腹の中の赤ちゃんも、毎日痛いくらいに動くので
そのあまりの元気さに 旦那もビックリするほど

今週は一歩も外に出なかったけど、
今は体調も良いし、自分の体と相談しながら
少しずつ動いたりして様子をみたいと思います。
今しかないこの時間

色んな意味で後悔しないように
1日1日を過ごしていきたいです。
それにしても、
お腹の中の赤ちゃんが可愛くて仕方ありません

来週から9ヶ月。
「もう少しお腹の中でのんびりしててね
