2013年04月16日
感謝☆の妊婦生活
5日ぶりのブログ更新です。
先日のブログで、子宮頚管が短くなっていることをお話しましたが、
それからは、少しでもお腹が張ると
更に短くなってしまうんじゃないか( >< ) という恐怖が。。。
そんな恐怖を少しでも和らげたいという気持ちから
トイレとお風呂以外はとにかく横になっていました。
でも、この生活を出産日まで続けるんだろうか?
安静って言われたけど、
実際、どのくらい安静にしておくのがベストなんだろうか?
そこで土曜日の検診時、先生に確認してみました。
私 「今、ほとんど1日中横になってるんですけど、
安静とは、どの程度安静にしておくのが良いんですか?」
先生 「お腹が張ったときはすぐに横になる必要があるけど、
お腹が張っていない時にまで
無理して横になる必要はないですよ。
それはそれで逆に良くないからね。」
私 「でも先生。
座ってても重力でお腹の赤ちゃんは下がるんですよね?」
先生 「それくらいで下がる赤ちゃんだったら
横になってても下がりますよ。
いくら安静にしてても、下がる人は下がるし
どれだけ動いても、下がらない人は下がらないし
こればっかりは本当に分からないんですよね。
私 「じゃあ、お腹が張らなければ
座ってても大丈夫なんですか?!!」
先生 「張らなければ大丈夫です。
もちろんずっと横にならないといけない人も
いますけどね、
人によって対処方法というのは、全く違うので
これはして良いですよ。これはしてはいけませんよ。
とは言えないんですよ。
お腹の張る感覚は自分が1番良く分かると思うからね
これをした時お腹が張った というのを覚えておいて
次からはそれをしないようにして
生活していくと良いですよ。
安静にと言ってるけど、
あまり神経質になりすぎないようにね。」
出産までずっと横になっていないといけないんじゃ??
と思っていた私は、先生の話を聞いて少しホッとしました。
とは言っても、油断は禁物。
私の子宮頚管の長さは30wで2.6cm。
これが2cmを切ると入院らしいので。
今までも色々あったけど、
子供を1人産むのって本当に大変なことだなぁと、
改めて実感しました。
今私にできることは、
いかにお腹を張らせない生活をするか。
赤ちゃんにもう少しお腹の中にいてもらうためにも
無理のない生活をしていきたいと思っています
・・・っとなると1番負担がいくのは旦那。
今までも色々手伝ってもらっていたけど、
掃除、洗濯 と更に手伝ってもらうことになりました。
忙しくて手伝ってもらう時とは 訳が違うので
申し訳ないなぁ・・・と心苦しくなるけど、
そんな時でも文句ひとつ言わずやってくれる旦那。
ただただ感謝。
そして今は その優しさに
とことん甘えさせてもらっています。
そして、
もちろん食事も作っていない訳で・・・
すると日曜日、双子の姉がこの2種類を作って
わざわざアパートまで届けてくれました。
◆むちコリ甘旨ッ☆れんこん切り干しバーグ
◆ホクホクひよこ豆とひじきのベジつくね☆
れんこん切干バーグは以前おすすめレシピとして
紹介させて頂いていましたが、
『ひよこ豆とひじきのベジつくね』 は作ったことがありませんでした。
そしたら これ・・・
メチャメチャ美味しい
しかも、ひよこ豆、蓮根、ひじき、長ネギ、生姜、大葉って・・・
体に良すぎ


いっぱい作ってくれたので、
小分けして冷凍しています。
毎日ちょこちょこ食べたいと思います。
そしてそして、次は母!!
仕事が休みだった昨日、こんなに沢山作って
アパートに届けてくれました

左上から下に
◆鶏手羽先と野菜のこっくり甘辛煮~レモン入り~
(鶏手羽先、ジャガイモ、さつまいも、ごぼう、蓮根、人参)
◆野菜たっぷりチキン南蛮
◆鶏ささみとピーマンとしば漬けのごま油和え
◆切り干し大根の煮物
◆ふきとたけのこの煮物
こんなにいっぱい!!!
しかも野菜たっぷり
母はアパートに着いた途端 「疲れた~」
そりゃーこれだけ作ったら疲れるやろぉ~( />< )/
更に、昨日から店頭に出たというスイカ、
そして私の大好きなメロン。
トマトにキュウリ。
全て、美味しい八百屋さんのものです。
野菜ジュースも買おうかと思ってたところに
買ってきてくれたから、さすが母(笑)
あとは、ブロッコリーと小松菜は茹でてジップロックに
入れてくれているので、冷凍できます

これだけあれば当分食事には困らないな
っと思ったら・・・
昨日仕事から帰宅した旦那が言った言葉。
「このおかず、今日俺が1日で食べあげたらいけんわな(笑)」
まったく笑っちゃいました。
旦那・・・
こっちを食べては「美味しい!!」
こっちを食べては「美味しい!!!」
っと、とにかく“美味しい”を連呼しながら食べてました。
さすがに全部は食べあげなかったけど、
今日なくなることは確実です
それにしても、
みんなにここまで協力してもらえる私は
本当に幸せ者です
普段から甘えてばかりだけど、
今は更に甘えさせてもらってます。
こんなみんなの協力が無駄にならないように、
私はとにかく元気な赤ちゃんを産みたいと思います。
そのためにも今は、毎日お腹の赤ちゃんに
「もう少しお腹の中にいてね!!」 と話かけて
お腹が張らないよう、
無理のない生活を送っていきたいと思っています。
感謝


先日のブログで、子宮頚管が短くなっていることをお話しましたが、
それからは、少しでもお腹が張ると
更に短くなってしまうんじゃないか( >< ) という恐怖が。。。
そんな恐怖を少しでも和らげたいという気持ちから
トイレとお風呂以外はとにかく横になっていました。
でも、この生活を出産日まで続けるんだろうか?
安静って言われたけど、
実際、どのくらい安静にしておくのがベストなんだろうか?
そこで土曜日の検診時、先生に確認してみました。
私 「今、ほとんど1日中横になってるんですけど、
安静とは、どの程度安静にしておくのが良いんですか?」
先生 「お腹が張ったときはすぐに横になる必要があるけど、
お腹が張っていない時にまで
無理して横になる必要はないですよ。
それはそれで逆に良くないからね。」
私 「でも先生。
座ってても重力でお腹の赤ちゃんは下がるんですよね?」
先生 「それくらいで下がる赤ちゃんだったら
横になってても下がりますよ。
いくら安静にしてても、下がる人は下がるし
どれだけ動いても、下がらない人は下がらないし
こればっかりは本当に分からないんですよね。
私 「じゃあ、お腹が張らなければ
座ってても大丈夫なんですか?!!」
先生 「張らなければ大丈夫です。
もちろんずっと横にならないといけない人も
いますけどね、
人によって対処方法というのは、全く違うので
これはして良いですよ。これはしてはいけませんよ。
とは言えないんですよ。
お腹の張る感覚は自分が1番良く分かると思うからね
これをした時お腹が張った というのを覚えておいて
次からはそれをしないようにして
生活していくと良いですよ。
安静にと言ってるけど、
あまり神経質になりすぎないようにね。」
出産までずっと横になっていないといけないんじゃ??
と思っていた私は、先生の話を聞いて少しホッとしました。
とは言っても、油断は禁物。
私の子宮頚管の長さは30wで2.6cm。
これが2cmを切ると入院らしいので。
今までも色々あったけど、
子供を1人産むのって本当に大変なことだなぁと、
改めて実感しました。
今私にできることは、
いかにお腹を張らせない生活をするか。
赤ちゃんにもう少しお腹の中にいてもらうためにも
無理のない生活をしていきたいと思っています

・・・っとなると1番負担がいくのは旦那。
今までも色々手伝ってもらっていたけど、
掃除、洗濯 と更に手伝ってもらうことになりました。
忙しくて手伝ってもらう時とは 訳が違うので
申し訳ないなぁ・・・と心苦しくなるけど、
そんな時でも文句ひとつ言わずやってくれる旦那。
ただただ感謝。
そして今は その優しさに
とことん甘えさせてもらっています。
そして、
もちろん食事も作っていない訳で・・・
すると日曜日、双子の姉がこの2種類を作って
わざわざアパートまで届けてくれました。
◆むちコリ甘旨ッ☆れんこん切り干しバーグ
◆ホクホクひよこ豆とひじきのベジつくね☆
れんこん切干バーグは以前おすすめレシピとして
紹介させて頂いていましたが、
『ひよこ豆とひじきのベジつくね』 は作ったことがありませんでした。
そしたら これ・・・
メチャメチャ美味しい

しかも、ひよこ豆、蓮根、ひじき、長ネギ、生姜、大葉って・・・
体に良すぎ



いっぱい作ってくれたので、
小分けして冷凍しています。
毎日ちょこちょこ食べたいと思います。
そしてそして、次は母!!
仕事が休みだった昨日、こんなに沢山作って
アパートに届けてくれました


左上から下に
◆鶏手羽先と野菜のこっくり甘辛煮~レモン入り~
(鶏手羽先、ジャガイモ、さつまいも、ごぼう、蓮根、人参)
◆野菜たっぷりチキン南蛮
◆鶏ささみとピーマンとしば漬けのごま油和え
◆切り干し大根の煮物
◆ふきとたけのこの煮物
こんなにいっぱい!!!
しかも野菜たっぷり

母はアパートに着いた途端 「疲れた~」
そりゃーこれだけ作ったら疲れるやろぉ~( />< )/
更に、昨日から店頭に出たというスイカ、
そして私の大好きなメロン。
トマトにキュウリ。
全て、美味しい八百屋さんのものです。
野菜ジュースも買おうかと思ってたところに
買ってきてくれたから、さすが母(笑)
あとは、ブロッコリーと小松菜は茹でてジップロックに
入れてくれているので、冷凍できます


これだけあれば当分食事には困らないな

っと思ったら・・・
昨日仕事から帰宅した旦那が言った言葉。
「このおかず、今日俺が1日で食べあげたらいけんわな(笑)」
まったく笑っちゃいました。
旦那・・・
こっちを食べては「美味しい!!」
こっちを食べては「美味しい!!!」
っと、とにかく“美味しい”を連呼しながら食べてました。
さすがに全部は食べあげなかったけど、
今日なくなることは確実です

それにしても、
みんなにここまで協力してもらえる私は
本当に幸せ者です

普段から甘えてばかりだけど、
今は更に甘えさせてもらってます。
こんなみんなの協力が無駄にならないように、
私はとにかく元気な赤ちゃんを産みたいと思います。
そのためにも今は、毎日お腹の赤ちゃんに
「もう少しお腹の中にいてね!!」 と話かけて
お腹が張らないよう、
無理のない生活を送っていきたいと思っています。
感謝



Posted by sweets♪ at 09:30│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
はじめまして♪
おじゃまします^^
もうすぐですね(*^-^*)
私も今年の初めに第三子を出産しました^^
赤ちゃん、めちゃめちゃかわいいです☆
最初は大変だけど、たのしみがいっぱい☆
だんなさまに甘えながらたのしんでくださいね^^
おじゃまします^^
もうすぐですね(*^-^*)
私も今年の初めに第三子を出産しました^^
赤ちゃん、めちゃめちゃかわいいです☆
最初は大変だけど、たのしみがいっぱい☆
だんなさまに甘えながらたのしんでくださいね^^
Posted by kinoko
at 2013年04月16日 09:37

よかった(^○^)
ひそかに毎日楽しみに読んでたんだけど最近更新されてなかったから
アカの他人ですがちょいと不安になってました(;_;)
無事でよかった(^○^)
今は旦那さんに甘えるだけ甘えて元気な赤ちゃん産んでね☆
それにしても良く食べる旦那じゃ
ひそかに毎日楽しみに読んでたんだけど最近更新されてなかったから
アカの他人ですがちょいと不安になってました(;_;)
無事でよかった(^○^)
今は旦那さんに甘えるだけ甘えて元気な赤ちゃん産んでね☆
それにしても良く食べる旦那じゃ
Posted by メガネっ子 at 2013年04月16日 23:28
>kinokoさん
はじめまして!!
コメントありがとうございます。
kinokoさんは3人のママなんですね(>ω<)
羨ましい~
先輩ママから「楽しみがいっぱい」と言われると
本当にワクワクしてきます♪
はい( ^^ )
今は旦那にとことん甘えさせてもらいます。
はじめまして!!
コメントありがとうございます。
kinokoさんは3人のママなんですね(>ω<)
羨ましい~
先輩ママから「楽しみがいっぱい」と言われると
本当にワクワクしてきます♪
はい( ^^ )
今は旦那にとことん甘えさせてもらいます。
Posted by sweets♪
at 2013年04月17日 08:00

>メガネっ子さん
2度目のコメントありがとうございます( ^^ )
ブログを見てくれるだけで嬉しいのに、
コメントまで貰えて本当に嬉しいです!!
元気な赤ちゃんを産んだ時にも、
しっかりブログで報告させてもらいますね☆
そうなんです・・・
旦那、相変わらず良く食べます(笑)
2度目のコメントありがとうございます( ^^ )
ブログを見てくれるだけで嬉しいのに、
コメントまで貰えて本当に嬉しいです!!
元気な赤ちゃんを産んだ時にも、
しっかりブログで報告させてもらいますね☆
そうなんです・・・
旦那、相変わらず良く食べます(笑)
Posted by sweets♪
at 2013年04月17日 08:06
