2014年03月21日
体重が減ってました゜・(。´ノω・`)。
明後日(3/23)で、9ヶ月になる たっちゃん

(↑) 「パパおかえり~」と笑顔で迎えてます。
そんな、いつも笑顔いっぱいのたっちゃん、
一昨日(3/19) 体重を量ってもらったら9,390g
あれっ?
約1ヶ月前 9,435g だったから45g 減ってる
ビックリ&ショックだったけど、
よくよく考えてみれば、減ってて当然でした
っというのも・・・
小児科の看護師さんから
離乳食を進められたのが、2/26。
それでも、なかなか食べなかった たっちゃんだったけど、
友達のアドバイス通り、お腹空かせた状態で食べさせたら
喜んで食べたのが、3/10。
それ以降、オッパイの感覚は
3~4時間 → 5時間くらいへ。
(間隔が空くので必然的に飲む量も減ります)
離乳食は、一応、朝・昼・晩 と3食用意はしてたけど、
食べる時と食べない時がありました
なんとなくだけど、たっちゃんの場合、
この 食べる食べないの基準は、食材の好き嫌いじゃなく、
今 食べたい気分かそうじゃないか な感じ。
更に・・・
お腹を空かせすぎるとオッパイを欲しがる傾向にあるから、
オッパイ後1~2時間くらいを目処にあげてました。
こんな感じで、離乳食は日々試行錯誤してたけど、
おぉ~食べた~
って時があっても
その量は大さじ1程度
だから 減って当然 な訳です
師長さんから
「たっちゃんは、小さい方じゃないし、
少しくらい減っても気にせんでいいよ。」
って言われたけど・・・
なんで、こんなことに気づかなかったんだろうと
相変わらずの抜けようにガックリ
たっちゃん ごめんね
「いいよママ。気にしないで!」

たっちゃ~ん ・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。
ちなみにこの日は、産婦人科の師長さんから
離乳食についての考え方を聞いたけど、
産婦人科の師長さんと、
小児科の看護師さんの考え方は見事に真逆
以下、産婦人科の師長さんの考え方
(私の通う産婦人科の師長さんです)
↓ ↓ ↓
◆8、9ヶ月なら無理してまで離乳食をあげる必要はない。
◆ご飯を食べないからといってお菓子あげるのは良くない。
(↑) これは、たっちゃんがご飯を食べない時、
私がハイハイン(お菓子)をあげてたから。
たっちゃん、ハイハインならバクバク食べるから
全く食べないよりかは、
ハイハインでも食べてた方が良いのかと思ってた。
ちなみにこの時も、パパの隣でハイハイン(↓)

分かるかな? 小指立ってるの 笑

たっちゃん、ハイハインを食べる時は
いつも小指が立ってます。
そしてなぜか縦に入れたがります
こんな姿も可愛くって、
ついついハイハインをあげちゃってました
◆保育園に行ってる子は
この時期ならもう3食たべる って言うけど、
実際、たっちゃんは保育園に行ってない訳だし、
その生活に合わせる必要はない。
だから、まだまだいっぱいオッパイあげていい。
(この時期でも、オッパイにはしっかり栄養がある!)
◆〇回食にこだわらなくて、ちょこちょこあげてみて。
お菓子<ご飯
ここまで違うか


って感じだけど・・・
色んな子どもがいるんだから、
育て方もいろいろあって当然なのかなっ。。゚ヽ(*゚´Д`゚)ノ゚。
っで、どうするん???
(↑) 旦那からも聞かれたけど 笑
旦那は“どっちかのやり方でいく!”って
決めた方がいいんやねんって言ってたけど、
私はそうは思わなくって・・・
まぁ、どちらかといえば、
師長さんの考えよりだけど、
でも、どっち!っていうのは決めなくていいのかな~っと
えっ? ダメ??
そんなこと言わないでぇ~(´ノω・。)
なんか、色々考えすぎも良くないのかなっとも思ったり。
まぁ、考えすぎて疲れたってのもあるけど
なので私の結論
↓ ↓ ↓
離乳食は進めていくけど、
食べたがらないときは無理には進めない。
そして、しっかり食べるようになるまでは
オッパイを3~4時間の間隔であげていく。
ハイハインは、全くあげない! っとはせずに
特別な日やご褒美の時にあげたりしよう
っと...こんな感じとなりました。
これもたっちゃんの様子を見つつだから
変わっていくとは思うけど。
でも、この離乳食の悩みって、
きっと今だけの悩みなんだろうな
今、「食べない~」って悩んでても、
数ヶ月後には嘘のように食べ出すかもしれないし。
(その時にはまた別の悩みがあるんだろけど(^^;) )
だから、今回もそうだけど、その時その時を
あんまり重く考えすぎないくらいの方がいいのかな?!
あぁ~ いつもの悪いクセ
長々と書いてしまいました
最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。
特別に!たっちゃん とびっきりの笑顔を



(↑) 「パパおかえり~」と笑顔で迎えてます。
そんな、いつも笑顔いっぱいのたっちゃん、
一昨日(3/19) 体重を量ってもらったら9,390g

あれっ?
約1ヶ月前 9,435g だったから45g 減ってる

ビックリ&ショックだったけど、
よくよく考えてみれば、減ってて当然でした

っというのも・・・
小児科の看護師さんから
離乳食を進められたのが、2/26。
それでも、なかなか食べなかった たっちゃんだったけど、
友達のアドバイス通り、お腹空かせた状態で食べさせたら
喜んで食べたのが、3/10。
それ以降、オッパイの感覚は
3~4時間 → 5時間くらいへ。
(間隔が空くので必然的に飲む量も減ります)
離乳食は、一応、朝・昼・晩 と3食用意はしてたけど、
食べる時と食べない時がありました

なんとなくだけど、たっちゃんの場合、
この 食べる食べないの基準は、食材の好き嫌いじゃなく、
今 食べたい気分かそうじゃないか な感じ。
更に・・・
お腹を空かせすぎるとオッパイを欲しがる傾向にあるから、
オッパイ後1~2時間くらいを目処にあげてました。
こんな感じで、離乳食は日々試行錯誤してたけど、
おぉ~食べた~

その量は大さじ1程度

だから 減って当然 な訳です

師長さんから
「たっちゃんは、小さい方じゃないし、
少しくらい減っても気にせんでいいよ。」
って言われたけど・・・
なんで、こんなことに気づかなかったんだろうと
相変わらずの抜けようにガックリ

たっちゃん ごめんね

「いいよママ。気にしないで!」

たっちゃ~ん ・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。
ちなみにこの日は、産婦人科の師長さんから
離乳食についての考え方を聞いたけど、
産婦人科の師長さんと、
小児科の看護師さんの考え方は見事に真逆

以下、産婦人科の師長さんの考え方
(私の通う産婦人科の師長さんです)
↓ ↓ ↓
◆8、9ヶ月なら無理してまで離乳食をあげる必要はない。
◆ご飯を食べないからといってお菓子あげるのは良くない。
(↑) これは、たっちゃんがご飯を食べない時、
私がハイハイン(お菓子)をあげてたから。
たっちゃん、ハイハインならバクバク食べるから
全く食べないよりかは、
ハイハインでも食べてた方が良いのかと思ってた。
ちなみにこの時も、パパの隣でハイハイン(↓)

分かるかな? 小指立ってるの 笑

たっちゃん、ハイハインを食べる時は
いつも小指が立ってます。
そしてなぜか縦に入れたがります

こんな姿も可愛くって、
ついついハイハインをあげちゃってました

◆保育園に行ってる子は
この時期ならもう3食たべる って言うけど、
実際、たっちゃんは保育園に行ってない訳だし、
その生活に合わせる必要はない。
だから、まだまだいっぱいオッパイあげていい。
(この時期でも、オッパイにはしっかり栄養がある!)
◆〇回食にこだわらなくて、ちょこちょこあげてみて。
お菓子<ご飯
ここまで違うか



って感じだけど・・・
色んな子どもがいるんだから、
育て方もいろいろあって当然なのかなっ。。゚ヽ(*゚´Д`゚)ノ゚。
っで、どうするん???
(↑) 旦那からも聞かれたけど 笑
旦那は“どっちかのやり方でいく!”って
決めた方がいいんやねんって言ってたけど、
私はそうは思わなくって・・・
まぁ、どちらかといえば、
師長さんの考えよりだけど、
でも、どっち!っていうのは決めなくていいのかな~っと

えっ? ダメ??
そんなこと言わないでぇ~(´ノω・。)
なんか、色々考えすぎも良くないのかなっとも思ったり。
まぁ、考えすぎて疲れたってのもあるけど

なので私の結論

↓ ↓ ↓
離乳食は進めていくけど、
食べたがらないときは無理には進めない。
そして、しっかり食べるようになるまでは
オッパイを3~4時間の間隔であげていく。
ハイハインは、全くあげない! っとはせずに
特別な日やご褒美の時にあげたりしよう

っと...こんな感じとなりました。
これもたっちゃんの様子を見つつだから
変わっていくとは思うけど。
でも、この離乳食の悩みって、
きっと今だけの悩みなんだろうな

今、「食べない~」って悩んでても、
数ヶ月後には嘘のように食べ出すかもしれないし。
(その時にはまた別の悩みがあるんだろけど(^^;) )
だから、今回もそうだけど、その時その時を
あんまり重く考えすぎないくらいの方がいいのかな?!
あぁ~ いつもの悪いクセ

長々と書いてしまいました

最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。
特別に!たっちゃん とびっきりの笑顔を


たっちゃんの離乳食ヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ
何様ですか(  ̄m ̄ )プッ
笑えた話(  ̄m ̄ )プッ
笑顔で食べました( ^^ ) でも今朝は・・・
最近 口にしたもの記録 φ(´ω`*) メモメモ
新しい嘘泣きヾ( ̄0 ̄";ノ
何様ですか(  ̄m ̄ )プッ
笑えた話(  ̄m ̄ )プッ
笑顔で食べました( ^^ ) でも今朝は・・・
最近 口にしたもの記録 φ(´ω`*) メモメモ
新しい嘘泣きヾ( ̄0 ̄";ノ
Posted by sweets♪ at 07:56│Comments(2)
│生後8ヶ月
この記事へのコメント
なんか、たっちゃんが離乳食食べんとか意外!!
うちは比較的食べてくれてたなぁ〜
来月からは下が離乳食開始♪
今から、美味しい野菜やくだものが沢山出来るから、毎年いい時期に離乳食だな〜と思う(笑)
ま〜いつかある時から食べてくれるわー(*´∇`*)
気長にしましょう。
うちは比較的食べてくれてたなぁ〜
来月からは下が離乳食開始♪
今から、美味しい野菜やくだものが沢山出来るから、毎年いい時期に離乳食だな〜と思う(笑)
ま〜いつかある時から食べてくれるわー(*´∇`*)
気長にしましょう。
Posted by りんりん at 2014年03月21日 14:00
>りんりんさん
えっ?下の子 もうそんな時期??
早いなぁ~(((( ×× ))))
たっちゃん意外ですよね~(  ̄m ̄ )プッ
でも食べだしたら、いっぱい食べそうな気が(笑)
気長にいきま~す♪
えっ?下の子 もうそんな時期??
早いなぁ~(((( ×× ))))
たっちゃん意外ですよね~(  ̄m ̄ )プッ
でも食べだしたら、いっぱい食べそうな気が(笑)
気長にいきま~す♪
Posted by sweets♪
at 2014年03月22日 07:21
