2013年05月20日
Birthdayディナーo(*^▽^*)o 今日から臨月!!
今日5/20(月)は36w0d
ついに『臨月』突入です
さてさて!!
昨日は旦那34歳のBirthdayだったので
夜ご飯はちょっと豪華にしてみました
◆たまり漬けシャリアピンソースステーキ
◆粉ふきいも
◆シーザーサラダ
◆にんじん&かぼちゃの冷製ポタージュ
◆レンコンとひよこ豆のアラビアータ
◆りんごのタルト

たまり漬けシャリアピンソースステーキ

この前のハンバーグで大絶賛した
たまり漬けシャリアピンソース。
昨日はそのソースをステーキに絡めてみました
旦那 「まさかこれは、あの伝説のソース
???」
いつのまに伝説に(笑)
私 「そう。あのソース
」
前回同様、一口食べるなり ウマ~
旦那も私も大興奮
このソース、やっぱり美味しいです
お肉との相性がずば抜けて良い気がします。
このソースにして良かった~
付け合わせも、マッシュポテトにしたいところを、
昨日は旦那の好きな『粉ふきいも』にしたら、
真っ先に喜んで食べてくれたから良かったです
お皿に盛れなかったぶんまで食べてます(笑)
久しぶりのシーザーサラダ

旦那の1番好きなサラダは長崎サラダだけど、
ちょっとボリュームがありすぎるので、
昨日はシーザーサラダにしました
私が作るソースはヨーグルトベースで、
ヨーグルトに少しのマヨネーズと(5:1くらいかな?!)
にんにく、クレイジーソルト、粉チーズ、
黒こしょうなんかを適当に
バター&牛乳なし!!
にんじん&かぼちゃの冷製ポタージュ


以前作ったにんじんと豆腐のポタージュが
意外に美味しかったので、
昨日も豆腐で作ってみました
今回は自己流で適当に作ってみたら 超~濃厚(笑)
私好みのポタージュになったので覚書
◆にんじん 80g
◆かぼちゃ 80g
◆木綿豆腐 80g (水切り後の重さ)
絹ごしがなかったから木綿だったけど問題なし!
◆コンソメ 1個
◆水200cc+80cc
(80ccは100ccくらいでもいいかも?)
1.にんじんとかぼちゃを適当な大きさにカットしフライパンへ。
(火が通りやすいように薄めにカット)
2.1に水200ccとコンソメ1個を入れて柔らかくなるまで弱火で煮る。
(水気がなくなった頃に野菜も柔らかくなってた)
3.2と水切りした豆腐と水80ccをミキサーでガー
※出来上がりの分量は200ccぶんくらい
これからの時期はやっぱり冷製だな
レンコンとひよこ豆のアラビアータ

実はこれ・・・
こちらのレシピを参考に作ってたけど、
途中から適当

トマト缶は1/2缶じゃなく1缶使ったし、
ブラックオリーブと鷹の爪は入れてないし、
酸味が強い気がしたから
ケチャップやほんの少しの砂糖も入れたり
結果、少し濃い目の味になってしまったので、
下にオリーブオイルで焼いたカボチャを敷きました。
自分好みの味付けにしたから当然だと思うけど、
美味しかったです
(  ̄m ̄ )プッ
そしてBirthdayケーキは 『りんごのタルト』

『34』は色画用紙で手作り。節約です(笑)
毎年、どんなケーキを作ろうか迷うけど、
今年はこの時から、リンゴのタルトにしよう!!
って決めていました
それは、その時に、
「俺、このリンゴタルト好き
」
と、大絶賛してくれ、
そして、
「俺の誕生日、このりんごタルトでいい
」
って言ったから。
きっと旦那は覚えていないと思ってはいたけど
本当に覚えていませんでした( ^^;)
ちなみに一昨年のケーキはこれ

ボリューム満点の断面

下から、タルト生地 → アーモンドクリーム →
ムース(カラメル林檎入り) → ココアスポンジ → 生クリーム。


旦那から
「ここまで凝らなくていいよ」と言われたので・・・
翌年のケーキはシンプルに いちごのタルト

下から、タルト生地 → アーモンドクリーム →
生クリーム → カスタード → いちご。
そして、今年が 『りんごのタルト』 だから
年々シンプルになっています

でも、変わらないのは
タルト 
旦那はタルトが大好きなのです
りんごのタルトで余ったホイップクリームで
アイスクリームも作ったので、タルトに添えて

サクサクタルトにアイスが合う合う


旦那も喜んで食べてくれたので良かったです
っと言いつつも、1番喜んでたのは私かも(笑)
前日飲み会、今朝は早くから仕事で
3時間くらいしか寝れてなかった旦那は
ケーキまで食べ終えると、すぐに爆睡zzz
仕方ないよなぁ~と
ちょっとそのまま寝かせておいたけど、
21時をまわったので
「もう布団で寝たら?」と起こしました。
歯磨きを終えた旦那
「ご飯美味しかったです」と言い
そのまま寝室へ入っていきましたzzz
ん?寝ぼけてる?
いや・・・
寝ぼけてたとしても嬉しい一言
そしたら、今朝 起きてからも
「昨日はありがとう」と言ってくれました。
こんなことしかできないけど
どういたしまして


ここからはプレゼント
の紹介~
ジャーン

父と母からビール
のプレゼント
アサヒビール
しかも、500ml×24缶

特別な日や頑張った日に飲んでもらおう(笑)
これは双子の姉から

何何
??っと開けると~
にしきや のカレーセット

化学調味料・着色料・香料などは一切使わず、
素材のおいしさと絶妙なスパイスのブレンドで
奥深い味わいを実現した本格インドカレーのセット!!
「にしきや」といえば、この方のブログでも
ステキなお店と紹介されているけど、
スープ&シチューも有名みたいです
姉は最初、このスープ&シチューセットも考えたらしいけど、
旦那が喜ぶのはカレーかな?!と思って、
このカレーセットを選んでくれたらしい。
大正解
旦那はカレーが大好き
ただ、このカレーは私も気になるので
一緒に食べる気マンマンです(笑)
そして最後は私からのプレゼント!!
それは・・・
アジシオ

なぜ「アジシオ」かというと、
旦那がず~っと欲しがってたから
料理に塩気が足りない時、
旦那は必ずと言っていいほど
「アジシオなかったっけ?」っと言っていて、
その度に私は
「塩があるんやけん、アジシオなんかいらん!!」
と言っていました。
そしたらこの前
「やっぱりアジシオ欲しいなぁ~。今度買って帰ろう
」
って言ってたんです。
それを思い出した私は、
旦那が今1番欲しがってるのは
アジシオだ~
そして、旦那に
「はい!プレゼント
」っと言って渡すと
爆笑


私 「アジシオ欲しがっちょったけんさ
」
旦那 「確かに欲しがっちょったけど(笑)」
でも、昨日からさっそく使ってくれた旦那。
大好きな粉ふきいもにかけて うまっ
トマトにかけて トマトにも合うんで!!
喜んでもらえて(?!) 良かった良かった
でも塩分の取りすぎには注意しようね~
34歳おめでとう

ついに『臨月』突入です

さてさて!!
昨日は旦那34歳のBirthdayだったので
夜ご飯はちょっと豪華にしてみました

◆たまり漬けシャリアピンソースステーキ
◆粉ふきいも
◆シーザーサラダ
◆にんじん&かぼちゃの冷製ポタージュ
◆レンコンとひよこ豆のアラビアータ
◆りんごのタルト
たまり漬けシャリアピンソースステーキ

この前のハンバーグで大絶賛した
たまり漬けシャリアピンソース。
昨日はそのソースをステーキに絡めてみました

旦那 「まさかこれは、あの伝説のソース

いつのまに伝説に(笑)
私 「そう。あのソース

前回同様、一口食べるなり ウマ~

旦那も私も大興奮

このソース、やっぱり美味しいです

お肉との相性がずば抜けて良い気がします。
このソースにして良かった~

付け合わせも、マッシュポテトにしたいところを、
昨日は旦那の好きな『粉ふきいも』にしたら、
真っ先に喜んで食べてくれたから良かったです

お皿に盛れなかったぶんまで食べてます(笑)
久しぶりのシーザーサラダ

旦那の1番好きなサラダは長崎サラダだけど、
ちょっとボリュームがありすぎるので、
昨日はシーザーサラダにしました

私が作るソースはヨーグルトベースで、
ヨーグルトに少しのマヨネーズと(5:1くらいかな?!)
にんにく、クレイジーソルト、粉チーズ、
黒こしょうなんかを適当に

バター&牛乳なし!!
にんじん&かぼちゃの冷製ポタージュ

以前作ったにんじんと豆腐のポタージュが
意外に美味しかったので、
昨日も豆腐で作ってみました

今回は自己流で適当に作ってみたら 超~濃厚(笑)
私好みのポタージュになったので覚書

◆にんじん 80g
◆かぼちゃ 80g
◆木綿豆腐 80g (水切り後の重さ)
絹ごしがなかったから木綿だったけど問題なし!
◆コンソメ 1個
◆水200cc+80cc
(80ccは100ccくらいでもいいかも?)
1.にんじんとかぼちゃを適当な大きさにカットしフライパンへ。
(火が通りやすいように薄めにカット)
2.1に水200ccとコンソメ1個を入れて柔らかくなるまで弱火で煮る。
(水気がなくなった頃に野菜も柔らかくなってた)
3.2と水切りした豆腐と水80ccをミキサーでガー
※出来上がりの分量は200ccぶんくらい
これからの時期はやっぱり冷製だな

レンコンとひよこ豆のアラビアータ

実はこれ・・・
こちらのレシピを参考に作ってたけど、
途中から適当


トマト缶は1/2缶じゃなく1缶使ったし、
ブラックオリーブと鷹の爪は入れてないし、
酸味が強い気がしたから
ケチャップやほんの少しの砂糖も入れたり

結果、少し濃い目の味になってしまったので、
下にオリーブオイルで焼いたカボチャを敷きました。
自分好みの味付けにしたから当然だと思うけど、
美味しかったです

そしてBirthdayケーキは 『りんごのタルト』

『34』は色画用紙で手作り。節約です(笑)
毎年、どんなケーキを作ろうか迷うけど、
今年はこの時から、リンゴのタルトにしよう!!
って決めていました

それは、その時に、
「俺、このリンゴタルト好き

と、大絶賛してくれ、
そして、
「俺の誕生日、このりんごタルトでいい

って言ったから。
きっと旦那は覚えていないと思ってはいたけど
本当に覚えていませんでした( ^^;)
ちなみに一昨年のケーキはこれ


ボリューム満点の断面

下から、タルト生地 → アーモンドクリーム →
ムース(カラメル林檎入り) → ココアスポンジ → 生クリーム。
旦那から
「ここまで凝らなくていいよ」と言われたので・・・
翌年のケーキはシンプルに いちごのタルト

下から、タルト生地 → アーモンドクリーム →
生クリーム → カスタード → いちご。
そして、今年が 『りんごのタルト』 だから
年々シンプルになっています


でも、変わらないのは


旦那はタルトが大好きなのです

りんごのタルトで余ったホイップクリームで
アイスクリームも作ったので、タルトに添えて

サクサクタルトにアイスが合う合う


旦那も喜んで食べてくれたので良かったです

っと言いつつも、1番喜んでたのは私かも(笑)
前日飲み会、今朝は早くから仕事で
3時間くらいしか寝れてなかった旦那は
ケーキまで食べ終えると、すぐに爆睡zzz
仕方ないよなぁ~と
ちょっとそのまま寝かせておいたけど、
21時をまわったので
「もう布団で寝たら?」と起こしました。
歯磨きを終えた旦那

「ご飯美味しかったです」と言い
そのまま寝室へ入っていきましたzzz
ん?寝ぼけてる?
いや・・・
寝ぼけてたとしても嬉しい一言

そしたら、今朝 起きてからも
「昨日はありがとう」と言ってくれました。
こんなことしかできないけど
どういたしまして



ここからはプレゼント

ジャーン

父と母からビール


アサヒビール

しかも、500ml×24缶


特別な日や頑張った日に飲んでもらおう(笑)
これは双子の姉から

何何

にしきや のカレーセット

化学調味料・着色料・香料などは一切使わず、
素材のおいしさと絶妙なスパイスのブレンドで
奥深い味わいを実現した本格インドカレーのセット!!
「にしきや」といえば、この方のブログでも
ステキなお店と紹介されているけど、
スープ&シチューも有名みたいです

姉は最初、このスープ&シチューセットも考えたらしいけど、
旦那が喜ぶのはカレーかな?!と思って、
このカレーセットを選んでくれたらしい。
大正解

旦那はカレーが大好き

ただ、このカレーは私も気になるので
一緒に食べる気マンマンです(笑)
そして最後は私からのプレゼント!!
それは・・・
アジシオ

なぜ「アジシオ」かというと、
旦那がず~っと欲しがってたから

料理に塩気が足りない時、
旦那は必ずと言っていいほど
「アジシオなかったっけ?」っと言っていて、
その度に私は
「塩があるんやけん、アジシオなんかいらん!!」
と言っていました。
そしたらこの前
「やっぱりアジシオ欲しいなぁ~。今度買って帰ろう

って言ってたんです。
それを思い出した私は、
旦那が今1番欲しがってるのは
アジシオだ~

そして、旦那に
「はい!プレゼント

爆笑



私 「アジシオ欲しがっちょったけんさ

旦那 「確かに欲しがっちょったけど(笑)」
でも、昨日からさっそく使ってくれた旦那。
大好きな粉ふきいもにかけて うまっ

トマトにかけて トマトにも合うんで!!
喜んでもらえて(?!) 良かった良かった

でも塩分の取りすぎには注意しようね~
34歳おめでとう

きのこたっぷり!和風茄子バーグ♪ヾ(*`・ω・´*)ノ
おうちごはんとたつやさん(* ̄∇ ̄)ニヤッ
おうちごはんヽ(^。^)ノ
美味しかった びっくりのハンバーグヽ(^。^)ノ
やっちゃった~( ̄m ̄)プッ
オススメあります!おうちごはんヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ
おうちごはんとたつやさん(* ̄∇ ̄)ニヤッ
おうちごはんヽ(^。^)ノ
美味しかった びっくりのハンバーグヽ(^。^)ノ
やっちゃった~( ̄m ̄)プッ
オススメあります!おうちごはんヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ