スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年02月26日

あじと大葉のハンバーグでカルシウム補給(p`・ω・´q)★

昨日の夜ご飯は、あじと大葉のハンバーグぅ~icon

美味しかったです icon


ってことで自分用に覚書icon

1. あじ(3枚おろしが6枚)を、皮ごと包丁で細かく刻む。
2. しょうが1片、ネギ5cm、大葉5枚はそれぞれみじん切り。
3. ボールに卵1/2個、味噌大さじ1/2、片栗粉大さじ1を入れ
  そこへ1.2も加えてこねこね。
4. ハンバーグ形にまとめ、両面大葉をはりつける。
  (写真用は見栄え的に4個だけど、実際は5個できた)
5. オリーブオイルで両面焼いて出来上がり。


味が薄かったら後で何かつけて食べればいいや~
っと思って味噌を控えめにしたけど、
薬味があるから、私はこのくらいでちょうど良かったですicon

ガッツリご飯のおかずにするなら、
照り焼き風にタレを絡めたり、
さっぱり系にするなら
大根おろしをのせてポン酢なんかで食べても美味しそうicon


色々アレンジできそうなあじと大葉のハンバーグicon

焼いている時から、魚独特の香ばしい匂いが食欲をそそります。
魚嫌いな母や姉には分からないだろうなぁーicon





そして、もう1品は、
じゃがいもとブロッコリーのグラタンでしたicon

旦那、一口食べて「美味しいicon

やろっ icon

っと言っても、昨日は、作り置きしていた
ベシャメルソースを使って簡単に作りましたicon

ちなみに、私が参考にしている
ベシャメルソースのレシピはこちら

なぜこのレシピかと言うと・・・・
1人暮らしの時、この方のレシピをちょくちょく見ていて、
その時に印刷した紙があるから、
未だに参考にさせてもらってるって感じです。
(生クリームがない時は同量の牛乳で代用)
私は、塩・こしょうは控え目で作っておきます。

こうゆうのを冷凍しておくと何かと便利icon



昨日はじゃがいもを小さ目の一口大にカットして、
油をひいたフライパンでじっくり火を通して
(この時に下味としてコンソメも!!)
香ばしい焦げ目がついたら、
茹でたブロッコリーとマカロニも加えて
更にコンソメで味を整えます。
そこに、解凍したベシャメルソースを投入し、
バターを塗ったお皿に入れて、とろけるチーズをのせ
オーブンで焦げ目がつくまで焼いたら完成~icon



ってか・・・やっぱりチーズicon
私って本当チーズ好きだな(笑)  


QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
sweets♪
sweets♪
2012年3月に結婚しました( ^^ )
趣味はお菓子作り♪
体重60kg差の旦那と、美味しいものをいっぱい食べて、Happy Life 満喫中です。