2012年10月11日
これ美味しい~!!
昨日の夜ご飯は、
鶏だんごの生姜汁、さつまいものサラダ、キャベツ、生姜のきび砂糖煮でした

さつまいものサラダは、
賞味期限がちょぴっと切れたミックスビーンズと
またまた賞味期限がちょびっと切れたハムと、
そして、賞味期限が切れていないクリームチーズ入り(笑)
ヘルシーに
と思い、マヨネーズではなく牛乳でなめらかにしたのに、
旦那はマヨネーズをつけて食べました
意味な~い
ちなみに味つけはクレイジーソルトのみ。
っと、前置きはこのくらいにして、本題本題
タイトルの「これ美味しい~!!」 ですが、
美味しかったものが、写真手前にある、鶏だんごの生姜汁。
鶏だんごの生姜汁は、以前 なまるマーケットで小森純さんが紹介していたもの。
それを見て以来、いつか作ってみようって思ってたけど、昨日やっと作りました
そしたら、これ美味しい~
薬丸さんのマネではありません(笑)
私がレシピ以上に生姜を入れてるというのも関係あるかもしれないけど、
生姜がきいてるぅ~ これが、うんまい
そして、肉だんごがふわっふわで、これまた、このお汁と合うんです
旦那と「美味しい~
」と言いながら食べました
生姜効果で体もポカポカなるし、美味しいし、近々また作ること間違いなし
これ、鍋にしても良さそぉ~
小森純さんの「肉だんごの生姜汁」のレシピはこちら
鶏だんごの生姜汁(4人分) ※グレー文字は私が変更した箇所です
◆鶏ひき肉 400g ←300g
◆卵 1個 ←0.8個ぶんくらい?(気持ち減らした)
◆片栗粉 大さじ3 ←大さじ2と1/4
◆生姜(おろし) 大さじ1と1/2 ←大さじ3
( 間違えて入れてしまったら、結果オーライ^^; )
◆かつお出汁 1000ml ←水1000ml +ほんだし1袋(8g)
◆麺つゆ 大さじ2と1/2
◆薄口醤油 小さじ1 ←濃口醤油もちょろっと
◆酒 大さじ2
◆塩 適量
◆しいたけ 適量 ←えのきとほうれん草も入れたけど、
◆しめじ 適量 ほうれん草オススメ!!!
◆生姜(おろし) 大さじ1と1/2 ←大さじ2
1.鶏ひき肉に、卵、片栗粉、おろし生姜(皮ごと)を入れて、よく混ぜる。
(生姜を皮ごとすることで、皮に多く含まれている生姜の栄養成分をゲット)
2.鍋にカツオだし、めんつゆ、薄口醤油、濃口醤油、酒、塩を入れて一度混ぜ、
食べやすい大きさにカットしたしいたけ、しめじ、えのきを入れ沸騰させる。
3.一口大にした鶏だんごを入れ、中火で具材に火を通す。
私はスプーンすくって入れました。大きすぎず小さすぎないサイズがベスト。
そして、ここでしっかりアクを取りました。
4.最後に下茹でしたほうれん草と生姜のすりおろしを入れて、香りをプラスしたら
出来上がり~♪
美味しかったので ぜひ作ってみてください
話しは変わりますが、今日、友達から、「バナナケーキ作ったよ
」
っと写真つきのメールが届きました
簡単で美味しかったと言ってもらえて、Happy Happy
実は以前にも、双子の姉の職場の方が、にんじんケーキを作ってくれてたんです。
姉伝えで聞きましたが、うっひょ~って感じでした
この方も写真を送ってきてくれてて、本当に嬉しかったです。
ヤバイ、なんかテンション上がってきました


鶏だんごの生姜汁、さつまいものサラダ、キャベツ、生姜のきび砂糖煮でした

さつまいものサラダは、
賞味期限がちょぴっと切れたミックスビーンズと
またまた賞味期限がちょびっと切れたハムと、
そして、賞味期限が切れていないクリームチーズ入り(笑)
ヘルシーに

旦那はマヨネーズをつけて食べました

ちなみに味つけはクレイジーソルトのみ。
っと、前置きはこのくらいにして、本題本題

タイトルの「これ美味しい~!!」 ですが、
美味しかったものが、写真手前にある、鶏だんごの生姜汁。
鶏だんごの生姜汁は、以前 なまるマーケットで小森純さんが紹介していたもの。
それを見て以来、いつか作ってみようって思ってたけど、昨日やっと作りました

そしたら、これ美味しい~

薬丸さんのマネではありません(笑)
私がレシピ以上に生姜を入れてるというのも関係あるかもしれないけど、
生姜がきいてるぅ~ これが、うんまい

そして、肉だんごがふわっふわで、これまた、このお汁と合うんです

旦那と「美味しい~


生姜効果で体もポカポカなるし、美味しいし、近々また作ること間違いなし

これ、鍋にしても良さそぉ~
小森純さんの「肉だんごの生姜汁」のレシピはこちら

鶏だんごの生姜汁(4人分) ※グレー文字は私が変更した箇所です
◆鶏ひき肉 400g ←300g
◆卵 1個 ←0.8個ぶんくらい?(気持ち減らした)
◆片栗粉 大さじ3 ←大さじ2と1/4
◆生姜(おろし) 大さじ1と1/2 ←大さじ3
( 間違えて入れてしまったら、結果オーライ^^; )
◆かつお出汁 1000ml ←水1000ml +ほんだし1袋(8g)
◆麺つゆ 大さじ2と1/2
◆薄口醤油 小さじ1 ←濃口醤油もちょろっと
◆酒 大さじ2
◆塩 適量
◆しいたけ 適量 ←えのきとほうれん草も入れたけど、
◆しめじ 適量 ほうれん草オススメ!!!
◆生姜(おろし) 大さじ1と1/2 ←大さじ2
1.鶏ひき肉に、卵、片栗粉、おろし生姜(皮ごと)を入れて、よく混ぜる。
(生姜を皮ごとすることで、皮に多く含まれている生姜の栄養成分をゲット)
2.鍋にカツオだし、めんつゆ、薄口醤油、濃口醤油、酒、塩を入れて一度混ぜ、
食べやすい大きさにカットしたしいたけ、しめじ、えのきを入れ沸騰させる。
3.一口大にした鶏だんごを入れ、中火で具材に火を通す。
私はスプーンすくって入れました。大きすぎず小さすぎないサイズがベスト。
そして、ここでしっかりアクを取りました。
4.最後に下茹でしたほうれん草と生姜のすりおろしを入れて、香りをプラスしたら
出来上がり~♪
美味しかったので ぜひ作ってみてください

話しは変わりますが、今日、友達から、「バナナケーキ作ったよ

っと写真つきのメールが届きました

簡単で美味しかったと言ってもらえて、Happy Happy

実は以前にも、双子の姉の職場の方が、にんじんケーキを作ってくれてたんです。
姉伝えで聞きましたが、うっひょ~って感じでした

この方も写真を送ってきてくれてて、本当に嬉しかったです。
ヤバイ、なんかテンション上がってきました


