スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年10月15日

我が家へやってきました^^

昨日、大量の果物たちが我が家へやってきましたicon
実家へ帰ると母が用意してくれてましたicon
なぜかサツマイモも(笑)しかも、これは姉がくれた。


今日の夜ご飯にさっそく梨を食べたけど、甘くて美味しかったですicon
この梨は、母が誕生日におばちゃんから貰ったものらしいけど、
旦那と私も頂いちゃいました~iconicon
おばちゃんありがと~(笑)

そして、今朝の朝食には柿をicon 
なんか果物があるとリッチ気分になるなぁ~icon




そして、双子の姉からはこれを貰いましたicon


左の『しょうがたっぷりメープルほんのりソフトキャンディ』は
私が先日のブログに、このキャンディを
“ もう1袋買っとけばよかった~とちょっと後悔 ”
と書いてたのを見たから買ってきたらしいicon

さっすがicon

そして、右のおつまみは旦那用らしく、
私だけに買ってきたら旦那が可哀想と思って、2人に買ってきたらしい(  ̄m ̄ )プッ

さっすが さっすがiconicon





そして昨夜作った、栗の渋皮煮と、栗ご飯用の栗icon


はい、見事に茹で過ぎですicon(右)
すでにホロホロなのでこのまま炊飯器で炊くと形なくなりそうicon

渋皮煮の方(左)は、母から教わった通り、栗を水に半日つけたあと、
3分くらい茹でると皮がすんなり剥けましたicon
っと言っても、皮を剥いたのは旦那ですが(笑)

これは3日目から食べ頃みたいなので、しっかり熟睡してもらって
美味しくなってもらいますicon

おやすみなさ~いicon




あっ、そーいえば、私 痩せるんだったiconicon  


Posted by sweets♪ at 06:34Comments(0)日記

2012年10月14日

ヤバイ( >< )

昨日の夜ご飯は、
肉だんごの生姜鍋と、カボチャサラダ、筑前煮でしたicon
(先日の肉だんごの生姜汁をさっそくお鍋にしてみましたicon


鍋の具は、肉団子、キャベツ、白菜、ネギ、しいたけ、しめじ、えのきです。
キャベツは入れなくて良かったけど、大量にあったのでicon
そして、入れたかったほうれん草は高かったので昨日はなしでしたicon

これ、生姜が効いてて、やっぱり美味しいicon

でもでも、なぜか私はお鍋で食べるより、スープで飲む方が美味しく感じました。
鍋にすると色々野菜が入るから、野菜の甘味とか味に影響するのかなぁ~



筑前煮は昨日作っていたので、1日経って味もしみこんでて美味しかったですicon
ちなみに、私はいつも筑前煮カレーのために筑前煮を作っているので、
こんな感じで 『筑前煮』 として食卓に並ぶことはあまりありませんicon

そしたら、旦那が
「筑前煮はカレーにすると美味しいっち思いよったけど、筑前煮・・・美味しいなぁ~
 俺、筑前煮好きかもicon」 っと言ってました(笑)

これから筑前煮としても食卓に出そうかなっicon



ちなみに残りはこんな感じで小分けして冷凍庫へicon

これでいつでも筑前煮カレーができますicon
旦那は辛口、私は中辛でっ。(←本当は甘口で良いんですけど・・・)





これは金曜日の夜ご飯icon


マーボーもやし、カボチャコロッケ、筑前煮です。
なんか写真で見ると結構ボリューミーだなっicon







そして・・・昨日、体重計にのったら、体重が増えてたぁ~icon
言えないくらい増えてるiconicon



ヤバイ ヤバイ



旦那に「痩せんとicon」 っと言ってたけど、
痩せないといけないのは私じゃんicon

  


Posted by sweets♪ at 08:09Comments(0)うちごはん

2012年10月12日

ビックリたまげた~( ×× )

昨日の夜ご飯は、
えび団子の中華スープ、炊き込みご飯、カボチャサラダでしたicon


えび団子の中華スープは、えびがプリプリ、白菜がクタクタ、キクラゲがコリコリっと
色んな食感が楽しめて美味しかったので、自分用にレシピUPicon


えび団子の中華スープicon

【材料】
◆海老(正味)      250g 
◆長ネギ         1/4本
◆卵白         1個ぶん
◆生姜(すりおろし) 大さじ1/2
◆片栗粉       大さじ1.5

◆白菜        1/8~1/4個
◆ニラ             10本
◆キクラゲ       好きなだけ
◆水           1000ml
◆ウェイパー     大さじ1.5
◆オイスターソース  小さじ1


【作り方】
1.長葱はみじん切り、白菜、ニラは適当な大きさに切る。
2.キクラゲをお湯で戻し、適当な大きさに切る。
3.〔えびの下処理〕えびは殻をむき、背ワタを取り、片栗粉大さじ1(分量外)・
  塩小さじ1(分量外) を揉み込んで、水でよく洗う。
4.3のえびを、半分は包丁で細かく叩いて(叩くと粘りが出る)、
  残りの半分は1cm弱のぶつ切りにする。(プリプリの触感になる)
5.4のえびをボールに入れ、そこに長ネギのみじん切り、卵白、生姜のすりおろし、
  片栗粉を加え混ぜる。
6.鍋に水とウェイパーを入れ火にかけ、沸騰したら白菜とキクラゲを入れる。
  ひと煮立ちしたら5のえび団子をスプーンんですくいながらソッと落とし、
  弱火で約5分煮る。
7.最後にニラとオイスターソースを加えて完成~♪

旦那が、春雨も入れたら美味しそうと言ってたので、今度入れてみようかなぁicon





話は変わりますが・・・・

先日、旦那がいつも買ってた “ひのひかり”ではなく、
安い“ブレンド米” を買って帰りました。

そしたら、そのお米の美味しくないこと、美味しくないことicon

見た目、香り、味が見事に残念icon
ブレンドになると、こんなにも違うものかとビックリたまげましたicon

なので、この日は炊き込みご飯にしてみたのですが・・・
美味しくなーーーーいicon

私は玄米ですが、旦那は当分このお米。
もしかして、痩せるかなぁ~(  ̄m ̄ )ぷっ

  


QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
sweets♪
sweets♪
2012年3月に結婚しました( ^^ )
趣味はお菓子作り♪
体重60kg差の旦那と、美味しいものをいっぱい食べて、Happy Life 満喫中です。